就活研究記事

【就活研究記事】公務員と民間企業で併行して就職活動を見つけたメリットとコツ

  • 最終更新:2020/02/17

    みなさんこんにちは!プラスカラーインターン生の山本夢華です。現在大学3年生で, 心理学を専攻しています。 私は今、こうしてプラスカラーのインターンシップに参加させていただいているのですが、実は公務員志望なんです。公務員と民間企業を併行して就職活動を行っています。きっとこの記事を読んでくださる方の中にも、公務員と民間企業の併行を悩んでいる方、「併行しているけど不安だな」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    今日はそんな方に向けて、私が公務員を志望した理由から民間企業も併行しようと思った理由、そして、私なりに併行していくコツをお伝えしようと思います。少しでも私と同じような状況にある方がいらっしゃいましたら、ぜひ読んでいただきたいです! 

    子どもの頃の夢を叶えたくて進んだ心理学専攻、そして公務員という選択肢

    自己紹介でも述べたように、私は大学で心理学を専攻しています。この心理学を専攻するにあたって、私には夢がありました。それはネゴシエーターになりたい!という夢。ネゴシエーターとは、主に人質救出作戦において犯人と交渉をしたり、事件等の取り調べで心理学を用いて犯人を暴いたりする交渉人です(日本にはネゴシエーターという職業自体は存在せず、警察機関の一部に属されます)。この夢は小さい頃の漠然とした野望というか、「かっこいいからなってみたい!」という単純な気持ちからくるものでした。

    それでも「心理学」や「警察」に興味があった私は、犯罪心理学を学びたいと思い心理学を専攻することにしたのです。心理学という学問は非常に面白く、犯罪心理学だけでなくカウンセリングに特化した臨床心理学や発達心理学など幅広い分野を学んでいます。学んでいるうちに人の心理を理解する面白さを感じたこと、そして犯罪心理学を生かしたいという気持ちから公務員の警察官を目指すようになりました。今は試験に向けて公務員試験の講座を受講しています。

    ここまでお読みいただくと、明確な目標を持って警察を目指しているように思われるかもしれませんが、実際はそんな簡単ではなく、民間企業も含め就職活動を行っているのが現状です。ではなぜ、公務員と民間企業の就職活動を併行しようと思ったのか。次の章では、私の中の葛藤とその経緯についてご説明します。

    公務員と民間企業勤務、どちらかに絞るべき?まずは両方見てみよう

    私が警察官を本格的に目指すようになったのは3年生の夏が終わるころでした。それまでは警察の仕事は自分には遠い存在だと半ば決めつけており、民間企業を当てもなくあさる毎日でした。しかし、いよいよきちんと決めなければいけない、となった時に自分の原点に立ち返り公務員を第一志望に頑張っていこう、という方針を決めました。

    そう決めたのに、なぜ民間企業も併行して就活を行っているのか?その理由は、私は民間企業のことを何も知らないからです。これは、公務員と民間企業の併行を迷っている方にお伝えしたいのですが、どちらか一方を詳しく知らない段階で絞るのはお勧めしません。私は第一志望としては公務員ですが、こうして民間企業も見ることで、民間企業ならではのお仕事や特徴、やりがい、良さなどを知ることが出来ます。そうすることで、視野や選択肢が広がり、自分が本当にやりたいことが見えてくるかもしれません。                           

    また、公務員一本で考えている方でも民間企業を見ることで企業の良さに気づくこともあれば、はたまた公務員の良さに改めて気づくこともあるでしょう。まずは広い視野を持ち、民間企業と公務員のメリット・デメリットを十分考えたうえで、どちらかに絞るのか、または併行していくのかを決めることが大切だと思います。

    公務員と民間企業、就職活動を併行するコツとは

    次に、民間企業と公務員の就職活動を併行しようと考えている方に、私なりの効率よく併行するコツをお伝えします。

    ①バランスの比重を考える 上の章では、まずはどちらも知ることが大切だとお伝えしましたが、両方を同じ比重で取り組んでいくのはかなりハードだと思います。そこで大事なのは、どちらかに比重を置くことです。私の場合は公務員が優先なので、基本的に試験勉強を優先して行っています。そして、民間企業を見る際には、就活サイトに掲載されている膨大な企業を一から見るのではなく、スカウト型就活サイトからのオファーが来たところ、自分が本当に気になる業種や企業、などと的を絞った形で見ることで、企業探しには時間を費やさないように工夫しています。そうすることで、効率的に優先していない民間企業も知ることができます。

    ②スケジュール管理を徹底する 次に大切なのは、スケジュールをしっかり管理することです。春になれば公務員試験も大詰めを迎え、民間企業の選考もどんどん始まります。そんな時に慌てて両方に手を付けていたら、どちらもおろそかになってしまうでしょう。そのため、早いうちから、今何をすべきなのか、やることを明確にしておくことで、効率よく進められるのではないかと思います。

    私なりのコツとしては、エントリーシートの「自己PR」や「学生時代で頑張ったこと」などの自己分析を先に完成させることです。これらは公務員の面接等でも必要なので、早め早めにやって添削をしておくことで、いざ書類選考に出すときにも焦ることなく提出することができます。他にも、民間企業を見ていて忙しくても、一日何問かは問題を解く、などと自分の中で目標設定をすることで、公務員の試験勉強もおろそかにせず、習慣化させて取り組むことができます。これらは私なりのスケジュールの管理方法ですが、ぜひ皆さんも自分なりの効率の良い進め方を模索してみてください!

    自分のやりたいことを明確化させる。併行していくうえで私が重視していること

    私が公務員と民間企業を併行していくうえで最も重視していることは、自分のやりたいことをリンクさせて、どちらにも生かせることを見つけるということです。

    私の場合、心理学を生かしたコミュニケーションスキルであったり、人と接していく中で問題解決をする、人に喜んでもらう、などのやりがいを得られたりするような仕事をしたいという目標があります。これらは公務員の警察官でも、民間企業でも目指すことができると考えています。そして、民間企業を見る際にはこの目標を軸にして探すようにしています。

    そのため、まずは自分が公務員を目指す上で何を頑張りたいのか、仕事をしていく上で重視していることは何なのか、といったやりたいことを明確化させることで、併行していても軸がぶれることなく進められるのでなないかと思います。そして、目標をもとに両方を見ることで、広い視野で自分が進むべき道はどこなのかを模索することができ、最終的に公務員にするのか、民間企業にするのか、併行していくのか、自分なりの答えが見つかっていくのではないでしょうか。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。私の体験と考えをもとに、公務員と民間企業の就職活動を併行するメリットやコツをお伝えしました。併行することに悩んでいる方、どちらか一本に絞っている方、もう一度立ち止まって改めて自分のやりたいことは何なのか考え直してみませんか?やみくもに行動するのではなく、目的意識をもって行動することが、就職活動の第一歩かもしれません。

    長くなりましたが、少しでも皆さんのお力になれたら幸いです。就職活動を一緒に頑張っていきましょう!