私がインターンをする理由
-
最終更新:2019/09/03
初めまして。プラスカラーインターン生の矢野です。
現在3年生のため、会社説明会に行くと「意識高いね」なんて言われる私ですが、実は2年生の頃までは働きたくないと思っていました。
そんな「意識低い系」だった私が、インターンに参加することになった経緯をお話しします。1.大人になりたくない
突然ですが皆さん、働きたいですか?
「働きたくないなあ。できればずっと学生でいたい。」
そんな声が聞こえてきそうです。
残業、飲み会、ハラスメント、スーツ、男性社会・・・。
私自身が大学で労働問題について学んでいるため、より働くイメージはマイナスに。
また、高卒で就職した友達からは
「21時まで残業で・・・」
「今日も飲み会で・・・」
なんて話も聞きます。
仕事ばかりの人生なんて嫌だ!大人になりたくない!
そう思うようになりました。2.大人になりたい!
そんな状態で3年生になった私ですが、たまたま履修した授業で転機が訪れます。
その授業は、毎週企業の方が社会状況や自身の理念などの講演をしてくださるという内容でした。
そこで自身の夢を生き生きと語ったり、学生からの質問に的確に答えたりしている姿を見て、あんな大人になれるのかと不安になったとともに、あんな大人になりたいとも思うようになりました。
どの方にも共通していたのは、自分の考えをしっかりと持ち、それを伝える力があるということ。
特に質疑応答でその力が試されるそうです。
私はプレゼンで質問されたら言葉に詰まってしまうので、学生からの質問にすらすら答えている姿に憧れました。
どうしたら憧れる大人に近づけるのだろうか。
そう考えて出た結論は、「働く大人に近づくには働くしかない」でした。
憧れの眼差しで見ているだけでは大人に近づけません。
それからはインターンを探す日々。
アルバイト代わりにインターンをしたいと考えていたため、長期インターンを中心に探しました。3.長期インターンを選んだ理由
なぜアルバイトや短期インターンではなく、長期インターンを選んだのか。
その理由は、就職後に置かれるであろう環境に身を置く事で、働くというイメージを持てるからです。
オフィスワークのアルバイトは稀ですし、短期インターンでは会社説明やグループワークしか行わないことがほとんどです。
長期インターンでは実際の業務が経験できるため、模擬就職体験のような形で働くことができます。
短期インターンで業界を絞り、長期インターンで業務を体験することで、働くイメージが持てるのではないでしょうか。4.プラスカラーでインターン開始!
実際にプラスカラーでインターンをしてみて、働くイメージが180度変わりました。
私服や子連れ出勤可能などの自由な働き方や、明るい雰囲気など、まさに理想の会社像!
また、文系学部の学びが直接生かせる仕事は正直多くありません。
プラスカラーは私が学んでいる女性の労働問題を扱っており、文系学部の学びが生かせる仕事もあるのだと気づきました。
プラスカラーのインターンで様々な業務を経験し、視野を広げ、働くイメージを明確にしたいです。以上、私がインターンに参加することになった経緯をお話ししましたが、いかかでしたでしょうか。
知らない事は怖いものです。
インターンで実際の仕事を経験することで働くイメージが湧き、不安も無くなります。
また会社は星の数ほどあるため、自分に合う会社は必ずあります。
早い時期から企業研究を始め、ベストな会社を見つけてください!