就活研究記事

【就活研究記事】業界研究の難しさ、コンサル業界をみていた僕が失敗して学んだこと

  • 最終更新:2019/09/03

    みなさんこんにちは!インターン生の小澤です。
    突然ですが皆さんは業界研究をどれくらいしているでしょうか?
    「何となくやりたいことはあるけど具体的にどこに行けばよくわからない…」
    「業界研究は面倒くさい!とりあえず大手に行きたい!」
    このように思っている人も中にはいるでしょう。
    そこで!
    今回は就活生の皆さんが躓きがちな業界研究のやり方を、私の実体験を交えながら書いていきたいと思います。

    ~なぜ業界研究は難しいのか~

    そもそもなぜ業界研究につまずいてしまうのでしょうか?
    業界研究の難しさは、
    「業界の数が多すぎる」、「具体的にその業界が何をしているかイメージがわきづらい」
    の2点が主なものとして考えられます。
    業界の数はとにかく多くて複雑。
    時代の流れの中で変化していくので具体的な数や分類は一定ではないですし、参考にするサイトによっても変わってしまうほどです。
    例えばひとくちに金融といってもその中にはさらに銀行・証券・保険・クレジットといったものがあり、そこからさらに細かく分類が分かれます(保険であればさらに生命保険と損害保険に分かれます)。
    一つ一つ丁寧に探すとなると気が遠くなりそう…..
    業界研究の難しさはそれだけでは終わりません。その業界の中身もまた曲者なのです。
    先程の金融の中で証券といった言葉が出てきました。
    皆様は証券が具体的に何をしているか説明できるでしょうか?おそらく正確に説明できる人はとても少ないと思われます。
    このようにぱっと聞かれても説明できない、よくわからない業界が少なくありません。

    ~こうして私は諦めた~

    業界研究が面倒、よくわからないと思っていた私は十分な研究もしないままコンサルティング業界に絞って就活を始めました。
    理由は、「周りからコンサルに向いているとよく言われたから」、「すごく頭がよくなりそう」の2点。あまりに安直すぎて今自分が書いていてもとても恥ずかしい…….
    コンサルティング業界にはフェルミ推定(あまりの大きすぎて測れないものを論理的に推定するもの)を含むケース面接があります。
    その勉強をしながらコンサルティング業界に没頭しているうちに私は、
    「フェルミ推定は面白いけど仕事にするほどなのか?」「激務が好きじゃないのにこのまま突き進んでいいのか?」
    といった疑問が浮かびました。
    その結果、私はコンサルティング業界で働くには向いていないという結論になり、きっぱりと目指すことをやめてしまいます。
    するとどうでしょう、コンサルティング業界だけに絞っていたため、就活は振り出しに。
    しかし、エントリーシートの締め切りは待ってはくれません。残された時間の少なさを突き付けられて初めて私は業界研究を適当にしたことをとても後悔しました。

    ~ゼロから業界研究の再スタート~

    こうしてコンサルティング業界をやめ、振出しに戻った私の状況は生易しくありません。
    限られた時間の中で膨大で複雑な業界から自分の目指す業界を見定め、企業に出すエントリーシートを書かなければいけないのです。
    そこで、私は一つ一つ丁寧に業界を探すのではなく、自分の強みに合いそうな業界だけに絞って探していきました。
    私の強みは「様々な相手の課題を引き出し、解決のために行動ができる」。
    そこから、お客様が感じている目に見えない不安(=課題)を見極め、お客様に合ったプランを提供する(=解決のために行動する)保険業界を中心に絞っていきましたが、まだ興味のある業界が多すぎます。
    そのため、「激務は避けたい!」という条件を使って最終的に海運やメーカーを含めた2、3業界に絞って研究を行いました。
    その甲斐あってエントリーシートの提出期限にはギリギリセーフ!探している時は焦りで胃が痛みずっとひやひやしました笑
    最低限のエントリーシートを出してからはまだ余裕があったので追加で2業界程研究して複数企業に応募しました。

    ~結局どうしたらよかったのか~

    結局業界研究はどのようにしたらいいのでしょうか。
    今回の経験から私は、自分の強みを見つけ、そこから業界を大雑把に絞っていくのが最小限の負担で大きな効果を得られると考えました。
    特に、「大雑把に絞っていく」ことがポイントです。程よい数の業界を並行して研究しておくと万が一候補の業界が自分に向いていないとわかっても焦らなくて済みます。
    自分の強みで絞っても働き方によっては向いていない業界も中にはあるのでやはり複数の選択肢を持っておくのが賢明です。また、この方法だと私のように業界の多さに面倒くさくなって安易に業界を決めてしまうことも防げます。
    また、大雑把に絞ってもまだあまりにも多い・時間が無くて最低限まで絞りたい場合は自分の働き方の軸に沿って絞ると効果的です。
    例えば私の場合は「激務でない」という働き方の軸を設定して絞りました。
    このような方法を用いることによって効率よく業界を決めるだけでなく、自分に合った業界を取りこぼさず確実にまとめていくことができました。

    ~後悔のない業界研究を!~

    いかがでしたか?
    業界研究は面倒で簡単ではありませんが、自分の強みから大雑把に絞っていくといったひと工夫でスムーズに行うことができます。
    適当に業界研究をして自分に合った・自分の行きたい業界を見落としてしまうととても勿体ないです。
    この記事を読んで少しでも就活生のみなさんが後悔の無い業界研究をする手助けができたら嬉しいです!