• 最終更新:2019/09/03

    こんにちは!
    プラスカラーインターン生の小笠原です。
    この度OB・OG訪問のメリットや私流のやり方、注意点などをお伝えできればと思い、記事を書かせていただきます。OB・OG訪問における疑問を解消できたら幸いです。

    〜そもそもOB・OG訪問とは?〜

    まずOB・OG訪問とは自分が在籍する大学のOB・OGの中で自分が興味のある業界、企業に勤めている社会人の方にアポを取って訪問し、事業内容や福利厚生、社風などを1時間程度でお聞きするというものです。
    OB・OGとの出会い方としては、大学のキャリアセンターや就活サイトなどがあり、徐々にOB・OG訪問がしやすい環境が整ってきています。

    〜OB・OG訪問のメリット〜

    メリットとしては3点あります。
    1つ目は興味のある業界、企業で働いている社会人の方から、事業内容から企業説明会では聞きにくいことまで聞けることです。
    例えば「私たちの企業は働き方改革に力を入れています!」と企業説明会で言われたとします。そんなことを言われても学生側としては、本当かどうか分からないものです。そこで、OB・OG訪問で「貴社の福利厚生にはどういった制度があるのでしょうか?」と言えば、具体的な内容を聞くことができるはずです!
    2つ目は現実社会の知見を得ることができることです。
    私を含め学生は世の中のことを知りません。そこで人生の先輩方から生き方を教えていただき、自分自身の生き方を決める参考にできるはずです。また「はたらく」や「仕事」といった言葉の定義を聞くことができるかもしれません。ちなみに私は「はたらく」の定義を「はた(傍)をらく(楽)にする、自分の周りの人を幸せにする」と定義しています。この考えもOB・OG訪問で得ることができました。
    3つ目は社会人の方から自分自身の評価を聞けることです。
    例えば社会人の方に頼んで、ESのガクチカを見てもらい添削してもらうことや、模擬面接をしてもらいましょう。自分がどんなに上手く書けた、上手く話せたと思っていたとしても、第三者の目線から見てもらうと欠点が見つかることもあるのです。
    私の場合就活したての頃にOB・OG訪問したため、アポを取るメールに改行がほとんどなかったり、お会いさせていただく方の名前を書いておらず…添削してもらいました(笑)

    〜私流のOB・OG訪問〜

    私流のOB・OG訪問のやり方を説明します。
    大学のキャリアセンターや就活サイトで自分が興味のある業界・企業に勤めている社会人の方を見つける

    訪問のアポを取る※お会いできる日時を3〜5つ用意すべし※

    できれば17〜19時に訪問する

    オンラインでは聞けないことを質問する

    ガクチカの添削や模擬面接をお願いする

    もし何かを注文してもらったら、財布を出すフリをする

    お礼のメールを送る
    というものです。
    個人的に重要だと思うのは、訪問する時間帯です! もし昼や夜に訪問すると食事を注文する可能性があり、質問どころではなくなってしまいますから。
    また業界や企業のお話を先に聞き、少し好感度を上げてから、就活対策の話を切り出していきましょう!

    〜OB・OG訪問の注意点〜

    まずOB・OG訪問は2,3月がピークです。そして3月決算の企業ですと、お仕事が忙しくアポが取れないかもしれません。よって遅くとも年明けからアポを取り始めましょう!
    あと社会人の方に一方的に話してもらうのでなく、会話のキャッチボールをしましょう! 会話のキャッチボールをすることは面接対策にもなりますし、社会人の方もせっかく時間を作ってくださっているのだから、こちらからも実のあるお話ができるように意識しましょう!
    最後に企業公認の方をOB・OG訪問させていただく相手に選びましょう! 信頼できる方にお話を聞いて、オンラインでは手に入れられない正しい情報を持ち帰りましょう!

    いかがだったでしょうか? OB・OGの方も今の学生はどんな大学生活・就活をしているのか気になっているはずです。
    有意義な時間にそしてwin-winな会話になるように、くれぐれも失礼な行動はしないように気をつけましょう! 私のアポ取りメールみたいに…(苦笑)
    少しでもこの記事が参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました!!!