戻る
SHARE 公式X facebook instagram line
【私がインターンをする理由】仕事を知る、自分を知る。

【私がインターンをする理由】仕事を知る、自分を知る。

公開日:2019年4月26日

最終更新日:2019年09月03日

【私がインターンをする理由】仕事を知る、自分を知る。
株式会社プラスカラー

株式会社プラスカラー

こんにちは!
現在就職活動真っ只中、
企業からのお祈りメールにも屈しなくなってきました。
今年は友人とも予定が合わず、お花見に行けなかった
ことが心残りです、、
ご挨拶が遅れました、
私プラスカラー インターンシップに参加させて頂いて
おります、伊藤莉奈と申します。
今回は本記事で「私がインターンシップに参加する理由」
についてお話ししたいと思います!

~絶対この業界!視野の狭い就活準備~

私は大学三年生の夏頃から就職活動を意識し始めました。
学内の説明会に参加し、企業のインターンシップにも
積極的に取り組む中で次第にある業界への憧れが強くなり
業界研究・企業研究に励みました。
つい2ヶ月前まではその一つの業界のみを志望していて、
絶対にその業界に就職しよう!と考えていました。

~業界とのミスマッチ~

三月一日、企業の求人情報が解禁。
意気揚々と志望度の高い企業にエントリーを行った私は、
選考に挑みました。
しかし、実際に選考を進めていくと、
志望理由が浮かばない!働いている自分が想像できない!
という事態に陥ってしまいました、、、
「本当に私はこのお仕事をしたいのか?」
という疑問が生まれ、それからは自分にはどんなお仕事が
向いているのかわからなくなってしまいました。
それからの面接は気持ちが入らず、思うように結果を出せ
ない日々が続きました。

~自分を知らずして就職活動はできない~

私は就職活動を始めてから自分の価値観を理解することの
大切さを痛感することになりました。
もちろん、憧れでお仕事を選ぶのもいいことです。
しかし、それ以上に大切なのは、「本当にそのお仕事は
自分に合っているのか」を追求することです。
私は自己分析を深めていくことで、「人と関わりたい!」
「自分の行動や考えで人を喜ばせたい!」という就職活動
の軸に気づくことができました。
現在は人の人生を良い方向に導き、働くことを楽しめる
ような支援をしたいと考え、人材業界で働くことを志望し
また新たな気持ちで就職活動に望んでいます。
私の失敗を基に就職活動へのアドバイスをするなら、
皆様もなるべく早い段階から自己分析を始めて、
自分について理解を深めることをオススメします!

~体験できる会社、プラスカラーとの出会い~

三月頃、企業からスカウトをいただけるサイトに登録を
しました。
スカウトをいただいた企業様の事業内容を拝見する中で、
一際興味深い会社に出会いました。
それがプラスカラー との出会いです。
説明会に参加した際に、「女性が変われば社会が変わる」
との言葉を聞いて、徹底的に女性の働き方を変えよう
とする姿勢に刺激を受けました。
プラスカラー のインターンシップでの目的は3つあります。

①人材を扱うお仕事についての知識を学ぶ 
②様々な業務に挑戦する姿勢をつける
③人材のお仕事を通してなりたい自分を見つける

今回のインターンシップではお仕事を体験するだけでなく
自分が人材のお仕事を通してどんな成長をしたいのかを
明確にしたいと考えています!

~まとめ~

本記事では私の就職活動、プラスカラーとの出会いを紹介
いたしました!
現在就職活動中の方、今後就職活動を行う皆様のお役に
立てれば幸いです。
プラスカラー のインターンシップはスケジュール調整を
行ってくださるので、就職活動と並行して参加できること
も非常にありがたいと感じています。
「実際のオフィスでのお仕事をして働くことをイメージしたい!」
そんな思いがある方は是非インターンシップに参加して
みてください。

株式会社プラスカラー

株式会社プラスカラー

設立年月
2013年3月15日
従業員数
30名(業務委託含む)
女性従業員数
20名(業務委託含む)
事業内容

採用PRサポート事業(NOZOKIMIの運営)
広報サポート事業(ブランディング、広報戦略設計、メディア紹介)
採用サポート事業(採用戦略設計、人材紹介(13-ュ-307944))

関連記事はこちら

キーワードからNOZOKIMIを探す

業種
職種
働き方
年代
役職
“働きやすさ”が企業の強みに。
採用ブランディングの第一歩を。
お問い合わせはこちら