私がインターンをする理由

【私がインターンをする理由】他の人と差をつける大学2年生のインターン

  • 最終更新:2019/09/03

    はじめまして!プラスカラー インターン生の白石七海です。
    現在大学3年生です。インターンがたくさんあるのですが、私は甲子園ロスで正直インターンどころではありません…!
    それはさておき、みなさんはインターンに参加していますか?
    最近は学校でもインターンに行く授業が増えてきて、3年生に限らず2年生や1年生でもインターンに参加する機会があるのではないでしょうか。
    単位を取るために、ただインターンに参加して終わってる方もいらっしゃるかと思いますが、もったいないとは思いませんか!?
    今回はインターンをより有意義なものにし、他の人と差をつけるにはどうしたら良いかをお伝えしていきたいと思います。

    1.インターン早期化による、参加して終わりのインターン

    近年は就活が早期化していて、早くから優秀な人材を確保するために積極的にインターンを行なっている企業が増えています。それに加えて、学校でインターンに行くと単位をもらえる授業もでき、3年生だけでなく、2年生、1年生でもインターンに参加している子がいました。
    早くからインターンに参加するのはとても素晴らしいです!しかし、まだ時間に余裕があるからなのか、特に2年生や1年生は、インターンに参加して単位をもらって終わりという人が多く見受けられます。せっかく貴重な時間を割いて参加したのだから、これからの就職活動に有益なものにして周りの人と差をつけたらいいのに…そう思ってしまいます。
    単位取得以外にインターンへ参加する目的を持つためには、インターンに参加する前に自分への理解を深め、世の中にある仕事について理解しておくことをお勧めします。
    就活用語でいうと、自己分析や業界・企業分析というものですね。自分について知っておくと、インターンでワークをする中でこの業界・企業は自分に合ってないかもしれない、自分のこういう特徴を活かせそうだな、などと感じることができます。
    仕事について事前に調べておくと疑問が浮かんでくることがあるので、そういう事柄を企業の方に質問してみると一歩進んだ情報が手に入れられます。
    自己分析や業界・企業研究の方法について、正解はないです。調べると方法が色々出てくるので、自分がやりやすい方法を試してみると良いと思います!

    2.インターン探しで気づいたこと

    インターンには長期のものと短期のものがあり、一般的に長期インターンは実際のお仕事が体験できる就業体験型、短期インターンには企業説明やその企業が行なっている業務を疑似体験できるグループワークができるセミナー型のインターンを行なっている企業が多い印象です。
    私の場合は業界・企業研究がほとんどできていなかったので、短期のセミナー型で主に1dayインターンを探していました。また、志望業界が全く決まっていなかったので、全ての業界を見てみよう!という勢いでインターン探しをしていました。
    インターンを探していて気づいたのは、インターンには誰でも予約すれば参加できるものと選考があり、選考に受かった人のみが参加できるインターンがあるということです。
    人気のある大手企業のインターンには何万という人が集まるため、選考があるものがほとんどでした。しかも、実際にインターンに参加できるのはだいたい数十人なのでかなりの倍率です。
    一方で、中小企業やベンチャー企業のインターンは定員数は決まっているものの、選考があるところはあまりなく、先着順で参加者が決まるところが多かったのです!
    何も分からないからインターンに参加したいのに選考を受けるなんて…
    というのが私の本音でした。そのため、私は今年の夏は中小企業やベンチャー企業の1dayインターンに参加しようと決めました。

    3.インターンを探すための2つの方法

    私がインターンを探す際に利用した方法は、主に2つあります。
    1つ目は、就活サイトです。就活サイトではインターンについて調べることのできるページがあります。しかも、検索機能があるので、それを利用して自分の希望する業種や開催地域、開催時期、実施日数などで条件を絞って効率的に自分に合ったインターンを探すことができます。
    2つ目は、スカウトサイトです。スカウトサイトは自分の情報をサイトに登録し、自己PRを書きます。それを企業の方が読み、気になる学生がいればスカウトを送ってインターンや説明会に案内してくれるというものです。
    この2つの方法を使って私は業界・企業研究ができるインターンを見つけ、参加していきました。また、スカウトサイトがきっかけで参加するインターンでは、自分をスカウトしてくれた企業はどういった企業なのかを意識して参加するようにしました。

    このように2つの方法を駆使して、私はこれまで様々な業界のインターンに参加してきました。
    具体的には食品、商社、広告、テレビ、不動産、専門コンサルティング、人材、会計事務所などです。インターンではそれぞれの業界の動向についてや、その企業で行なっている業務の説明を聞いたり、業務の疑似体験ができるグループワークを行なったりしました。

    4.インターンに参加してみて

    ご紹介させてただいた通り、私はたくさんのインターンに参加してきましたが、志望業界が絞れたのかというと、まだ絞れていません。
    なぜかというと、それは自己分析に関係しています。
    実は、私はたくさんのインターンに参加した結果、自己分析をする時間が十分に得られなかったという状況に陥ってしまいました。たくさんインターンに行ったからといって必ず志望業界が見つかるわけではないし、それよりも、まずは自己分析をすることの方が重要なのではないかと痛感しています。
    まだ時間はあるので、これからは自己分析のほうにも力を入れていこうと思います。あまりこういう人はいないかもしれませんが、みなさんも気をつけてください!

    少し話がそれてしまいますが、もちろん、インターンに参加することは大切です。
    しかし、インターンに行くだけで内定がもらえるわけではないので、業界研究や自己分析も合わせて頑張っていただければと思います。
    このように、今回は実体験を元に時間に余裕のある2年生向けに他の人と差をつけるインターンシップについてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
    実際にやろうとすると結構大変だと思います。しかし、2年生のうちからできていたら今後、かなり有利です!
    【自己分析、業界・企業研究などに手をつけ、それを元にインターンでの目的を立てる】
    これを重ねていくことで、みなさんが納得のいく就活ができることを祈っております!